秋色女

秋色女
しゅうしきじょ【秋色女】
(?-1725) 江戸中期の女流俳人。 通称, おあき。 別号, 菊后亭(キクゴテイ)。 江戸の菓子屋の娘。 夫の寒玉とともに其角門。 一三歳で「井戸端の桜あぶなし酒の酔」と詠んだという。 其角の遺稿集「類柑子(ルイコウジ)」や追善集「石などり」を刊行。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”